読谷村立図書館郷土資料整備事業

―(財)沖縄県教育会館譲渡資料受入・登録及び郷土資料整備を行う―

受入に伴い・・・

 平成25年度4月から、本格的に作業を始めました。

 ①図書館に併設する「村史編集室の2階」に保管する為、村史資料の引越し作業

 ②資料を整理する為の書架作成(生涯学習課職員総動員でした。)

      f:id:josei007-13:20130426170749j:plain                  

 

 ③教職員会館からの資料運び出し作業 (平成25年4月26日(金)) 

   

    f:id:josei007-13:20130426173849j:plain                       f:id:josei007-13:20130426181024j:plain 

   f:id:josei007-13:20130426190530j:plain f:id:josei007-13:20130426191106j:plain

  教職員会館での荷造り(午前9:00~16:00)その後、読谷村へ運び込み

 

 ④資料の燻蒸作業の実施

 

 いよいよ、作業が本格的に始まります。

 

 

教職員会館資料・・・・

 郷土資料整備事業開始から4か月が経過しました。

(さかのぼり報告ですが・・・)

 今回、受入する資料(教職員組合での書架に並ぶ資料の数々・・・)です。

f:id:josei007-13:20120723101659j:plain f:id:josei007-13:20120723104406j:plain f:id:josei007-13:20120723102347j:plain                                              

  書籍だけでなく、文書及び写真等の資料も多数あります。

 (木製書架も時代を感じます。)

 

 

 

  

 

 

 

 

はじめまして!

  はいたい! ぐすーよーちゅーうがなびら  読谷村立図書館です。

 (こんにちは、皆様、ご機嫌いかがですか?)

 

 いきなり沖縄の方言でのあいさつですが、どうぞ、よろしくお願いします。

   *ちなみに、男性は「はいさい」女性は「はいたい」と使い分けます。(ミニメモ)

 

 この度、私共は、公益財団法人図書館振興財団助成をうけ、「県教職員組合(沖縄教職員会)譲渡資料の選別及び登録作業と村立図書館が現在所蔵する郷土資料の細目入力作業により郷土資料の整備事業」を行います。

既に登録作業は順調に進行しております。このブログではその進捗状況について報告するとともに、読谷村の紹介についても行いたいと思っております。

 どうぞよろしくお願いします。