読谷村立図書館郷土資料整備事業

―(財)沖縄県教育会館譲渡資料受入・登録及び郷土資料整備を行う―

2013-08-01から1ヶ月間の記事一覧

資料登録風景・・・

読谷村立図書館の所蔵する郷土資料をより提供できるよう、細目入力作業を 行っています。4月から沖縄及び読谷村に関連する資料を重点的に実施中。 上記の「楚辺誌」は、読谷村字楚辺公民館発刊資料です。 読谷村の人口は、4万人を超え(もうすぐ、日本一人口…

職員研修の実施

日頃から、スキルアップを目指し研修を行っています。 平成25年度は、郷土資料の受入に伴う業務の再確認も含め、職員での研修会を実施しました。講師も受講生も、村立図書館の職員です。 (平成25年5月23日(木)) 少数精鋭で、頑張って取り組みます…

受入に伴い・・・

平成25年度4月から、本格的に作業を始めました。 ①図書館に併設する「村史編集室の2階」に保管する為、村史資料の引越し作業 ②資料を整理する為の書架作成(生涯学習課職員総動員でした。) ③教職員会館からの資料運び出し作業 (平成25年4月26日(…

読谷村図書館へ助成金

これまた、さかのぼりでの報告。 財団の助成が決定した時の新聞報道です。 (沖縄タイムス提供)2013.2.14朝刊 受入に向けて、諸環境整備を行い、事業開始を目指します。

戦後教育の記録8万点読谷へ

郷土資料整備事業の進捗報告(さかのぼりでの)報告です。 資料受入について、新聞で取り上げられました。 (沖縄タイムス提供) 2013/2/5 朝刊

教職員会館資料・・・・

郷土資料整備事業開始から4か月が経過しました。 (さかのぼり報告ですが・・・) 今回、受入する資料(教職員組合での書架に並ぶ資料の数々・・・)です。 書籍だけでなく、文書及び写真等の資料も多数あります。 (木製書架も時代を感じます。)

はじめまして!

はいたい! ぐすーよーちゅーうがなびら 読谷村立図書館です。 (こんにちは、皆様、ご機嫌いかがですか?) いきなり沖縄の方言でのあいさつですが、どうぞ、よろしくお願いします。 *ちなみに、男性は「はいさい」女性は「はいたい」と使い分けます。(ミニ…