読谷村立図書館郷土資料整備事業

―(財)沖縄県教育会館譲渡資料受入・登録及び郷土資料整備を行う―

教科書の箱づめ作業のお手伝い!

  インターンシップ(嘉手納高等学校:4名)の実施が、11/6(水)~11/8(金)

図書館業務の理解と体験等様々なお仕事を学習が行われました。

司書の仕事(講義)を学んだ後に、郷土資料整備のお手伝いをしてもらいました。

f:id:josei007-13:20131108141548j:plain f:id:josei007-13:20131108152727j:plain 

たくさんの教科書の入った箱をあけて、各教科ごとにわける作業をしました。

f:id:josei007-13:20131108141233j:plain

力仕事も頑張りました。

f:id:josei007-13:20131108155533j:plain

 嘉手納高校の皆さん、ご協力ありがとございました。

資料登録も着々と進行中。引き続き、業務を進めてまいります。

 

中学校職場体験でもお手伝い

 f:id:josei007-13:20130912142950j:plain

 9月11日、12日の2日間読谷中学校の職場体験の受入を行いました。

 図書館の仕事体験(司書の仕事(理論学習)、排架、新聞クリッピング、壁画作成、FMよみたんでの「私のおすすめ本紹介」及び郷土資料整備のお手伝い等)を行いました。

 郷土資料整備作業では、教育会館で使用した際のラベルをはがす作業をお手伝いしてもらいました。(今後も、図書館ボランティア登録で、作業を引き続き行ってもらいたい・・・と希望しました。)

 f:id:josei007-13:20130912150042j:plain

 f:id:josei007-13:20130912150302j:plain

前回のインターンシップに引き続き、資料整備に関わる応援団になりました。

ありがとうございました。

 

 

 

選書作業 ・ 図書館協議会委員の見学

f:id:josei007-13:20130823123831j:plain

 f:id:josei007-13:20130823180127j:plain

 8月21日、22日 村史編集委員嘉納英明氏により(協力:名桜大学学生3名)

3000点余りの図書館資料を選書をしていただきました。年代別に整理作業を行い、本格的に登録作業が始まります。

 

 引き続き8月23日(金)に、図書館協議会の委員の皆さんが協議会終了後、進捗状況を見学しました。貴重な大量の資料を前に、今後の期待と激励をいただきました。

 

f:id:josei007-13:20130823123813j:plain 

 

 

 

 

インターンシップ生も受入作業をお手伝い!

 平成25年7月2日(火)~5日(金)の間インターンシップ受け入れを行いました。その中で、郷土資料について学び、今回の資料整備の仕分け作業を手伝ってもらいました。力作業も多い中で、しっかりと仕事に取組むことができました。

 

【作業風景のひとこま】

f:id:josei007-13:20130703154714j:plain f:id:josei007-13:20130704112338j:plain

(図書館業務にふれ、資料の役割や活用について学ぶ機会となったと感じました。)

 インターンシップのまとめとして、図書館での学習や作業を通して、各自のテーマに沿った調べ学習を行いました。(新聞の編集も自分達で行いました。)

f:id:josei007-13:20130912152146j:plain

f:id:josei007-13:20130912152122j:plain

 より多くの皆さんに、この整備事業を広報し、資料活用につながることを目指し、職員が一丸となり、取り組んでいます。

 

 

登録作業に伴い、県内図書館の視察研修を行いました。

 業務進行する中で、資料の登録及び装備、活用に向けた整備を行う為に、

沖縄県立図書館及び西原町立図書館を視察研修を行いました。

   (これまた、さかのぼりの報告です。平成25年 6月27日(木))

【沖縄県立図書館】

f:id:josei007-13:20130627150331j:plain f:id:josei007-13:20130627150636j:plain

f:id:josei007-13:20130627151943j:plain 保管・取扱いも参考にします。

西原町立図書館】 新川明文庫

f:id:josei007-13:20130627164136j:plain f:id:josei007-13:20130627164611j:plain

f:id:josei007-13:20130627164947j:plain f:id:josei007-13:20130627170332j:plain

資料整備方法、閉架書庫、利用者閲覧スペース(運用について)参考になりました。

資料登録風景・・・

f:id:josei007-13:20130823154507j:plain f:id:josei007-13:20130823154639j:plain

 読谷村立図書館の所蔵する郷土資料をより提供できるよう、細目入力作業を

行っています。4月から沖縄及び読谷村に関連する資料を重点的に実施中。

上記の「楚辺誌」は、読谷村字楚辺公民館発刊資料です。

読谷村の人口は、4万人を超え(もうすぐ、日本一人口の多い村になります・・・)

その中、字楚辺は、読谷村でも2番目に大きなところです。

沖縄三線の始祖ともいわれる「赤犬子(アカインコ)」のゆかりの地「赤犬子宮」

もあります。     ⇒⇒楚辺誌(字楚辺公民館著)の紹介とともに

 登録作業を日々行っています。

職員研修の実施

 日頃から、スキルアップを目指し研修を行っています。

平成25年度は、郷土資料の受入に伴う業務の再確認も含め、職員での研修会を実施しました。講師も受講生も、村立図書館の職員です。

(平成25年5月23日(木))

f:id:josei007-13:20130523144208j:plain 

f:id:josei007-13:20130523155639j:plain

 少数精鋭で、頑張って取り組みます。